キャンディ餃子。
こんにちは。
今日は、地元の綱引き大会に参加してきました!
気合いはあったのですが、なかなか勝てずf(^_^;
来年度は一勝くらいは出来るように頑張りたいです!
*************************
一昨日、餃子を作りました☆
うちはみんな餃子が大好きなので、ちょこちょこ作ります!形はいびつでも、手作りだとおいしいですね(^_^)
娘は、新作を作っていました。キャンディ餃子(笑)キャンディだけど中身はニラ...。おいしかったです!


今日は、地元の綱引き大会に参加してきました!
気合いはあったのですが、なかなか勝てずf(^_^;
来年度は一勝くらいは出来るように頑張りたいです!
*************************
一昨日、餃子を作りました☆
うちはみんな餃子が大好きなので、ちょこちょこ作ります!形はいびつでも、手作りだとおいしいですね(^_^)
娘は、新作を作っていました。キャンディ餃子(笑)キャンディだけど中身はニラ...。おいしかったです!


隣組の年始会。
こんにちは。今日は大雪でしたね!!雪道運転は大丈夫でしたか??
日曜なのに、雪掻きで体力を消耗されたかと思いますf(^_^;
************************
今日は、隣組(昔からのご近所さん7件)の年始会で、郡山のさくら湯さんに行ってきました。
今年は、小世話(隣組の役員)でしたので、私達夫婦でさくら湯に決めたのですが、室内も温泉も綺麗で良かったです!大はしゃぎの子供達を追いかけ回して、忙しかったのですが....久しぶりの温泉はすごく気持ち良かったです(*^_^*)
やっぱり、冬は温泉ですね。
************************
画像は、フリンジピアスです。
このピアスを見ていると...時代劇の「め組」の親方(北島三郎)が火事の時に持っている、フサフサが付いてる棒に似てるなーと思ってしまいます(笑)


日曜なのに、雪掻きで体力を消耗されたかと思いますf(^_^;
************************
今日は、隣組(昔からのご近所さん7件)の年始会で、郡山のさくら湯さんに行ってきました。
今年は、小世話(隣組の役員)でしたので、私達夫婦でさくら湯に決めたのですが、室内も温泉も綺麗で良かったです!大はしゃぎの子供達を追いかけ回して、忙しかったのですが....久しぶりの温泉はすごく気持ち良かったです(*^_^*)
やっぱり、冬は温泉ですね。
************************
画像は、フリンジピアスです。
このピアスを見ていると...時代劇の「め組」の親方(北島三郎)が火事の時に持っている、フサフサが付いてる棒に似てるなーと思ってしまいます(笑)


カミキリ虫とせみの抜け殻
こんにちは!
毎日、うだるような暑さですね~( TДT)
暑いだけで疲れが溜まります.....f(^_^;
この暑さも、子供達には何のそので、毎日ばぁちゃんを引き連れて、畑に野菜を採りに行き、虫を捕まえるのが日課になっています。
画像は、娘が日々大切にコレクションしている「セミの抜け殻」です(´Д`|||)
腰に籠をぶら下げて、葉っぱの裏側等から見つけてきます!まだまだ捕る予定みたいですf(^_^;
画像のカミキリ虫は、今朝玄関で飛ばずにうろうろしていたところを、我が家に迎え入れました!
虫篭に、きゅうりとミニトマト、りんごの皮とみかんの皮を入れてみたところ....
スッゴク食べます!ずっとモグモグ口を動かして食べていて、笑ってしまいました(笑)
特にみかんの皮が気に入ったようですね~



毎日、うだるような暑さですね~( TДT)
暑いだけで疲れが溜まります.....f(^_^;
この暑さも、子供達には何のそので、毎日ばぁちゃんを引き連れて、畑に野菜を採りに行き、虫を捕まえるのが日課になっています。
画像は、娘が日々大切にコレクションしている「セミの抜け殻」です(´Д`|||)
腰に籠をぶら下げて、葉っぱの裏側等から見つけてきます!まだまだ捕る予定みたいですf(^_^;
画像のカミキリ虫は、今朝玄関で飛ばずにうろうろしていたところを、我が家に迎え入れました!
虫篭に、きゅうりとミニトマト、りんごの皮とみかんの皮を入れてみたところ....
スッゴク食べます!ずっとモグモグ口を動かして食べていて、笑ってしまいました(笑)
特にみかんの皮が気に入ったようですね~



サンタの乗り物
こんばんは!
今日は、一日中雨が降ってスッキリしない一日でしたね(^_^;)
************
先日のことですが、娘が、幼稚園でサンタクロースの歌を教わってきたようで、
『まっかなおはなの〜カンガルさんは〜』
って歌うんです(^_^;)
カンガルー(@_@)??
って思って、
『サンタさんって何に乗ってくるんだっけ?』
と聞いたら、
娘:『カンガルーだよ!』と自信満々でした…
私:『じゃあ、サンタさんってカンガルーのおなかの袋に入って、ピョーンピョーンってジャンプしてくるんだね(笑)』
と言ったら、
娘:『あ、まちがった!シカだった〜』
とのことで、トナカイを知らないみたいでした(^_^;)
…そして、その話を義母に話したら…
よく聞こえなかったみたいで
『え?、三蔵法師はラクダに乗ってきたよ!』
と返されて、『サン』しかあってないじゃないか(笑)…と大爆笑の一日でした。
今日は、一日中雨が降ってスッキリしない一日でしたね(^_^;)
************
先日のことですが、娘が、幼稚園でサンタクロースの歌を教わってきたようで、
『まっかなおはなの〜カンガルさんは〜』
って歌うんです(^_^;)
カンガルー(@_@)??
って思って、
『サンタさんって何に乗ってくるんだっけ?』
と聞いたら、
娘:『カンガルーだよ!』と自信満々でした…
私:『じゃあ、サンタさんってカンガルーのおなかの袋に入って、ピョーンピョーンってジャンプしてくるんだね(笑)』
と言ったら、
娘:『あ、まちがった!シカだった〜』
とのことで、トナカイを知らないみたいでした(^_^;)
…そして、その話を義母に話したら…
よく聞こえなかったみたいで
『え?、三蔵法師はラクダに乗ってきたよ!』
と返されて、『サン』しかあってないじゃないか(笑)…と大爆笑の一日でした。
涙腺が…(ToT)



PM2.5、怖いですね〜!!
吸い込むと、気管支の方まで入っていくそうなので、マスク必須ですね(>_<)
*************
画像の絵本は、図書館で娘に『これよんで!』と言われて読んだのですが…
涙が出て読めなくなってしまって(^_^;)。
図書館で泣きながら本を読むのは、ちょっとな〜(笑)と思って途中まで読んで、いい本だったので買ってきました☆
赤ちゃんが生まれて、お姉ちゃんがちょっとだけ一人で頑張る!という内容なのですが、我が家の子供達(特に娘)と重なっていろいろと考えさせられて、号泣しました(^_^;)
号泣つながりですが、みんなの歌で放送されていた『日々』も、とってもいい曲ですね!感動しました(*^o^*)
画像の二枚目は、ホームセンターで見つけた、多肉植物です!
『うさぎのかくれんぼ』という名前が可愛いです〜
画像三枚目は、多肉の葉っぱから出てきた、赤ちゃんです☆
私は、可愛いと思うんですが、主人は『ちぎれた葉っぱから芽が出るのが、なんか気持ち悪い(=_=#JIS2D37#』と不評です…。
ドコノコノキノコ…
こんにちは(^_^)
ここ数日、暖かい日が続いていますね☆
日中は暑いくらいです!
秋といえば、きのこが美味しい季節ですね。
うちの義祖母(キミばぁちゃん)が、畑に行ったついでに、大きなきのこをたくさん採ってきてくれました(^_^)v
すごく香りが良くて、歯ごたえも美味しいきのこでした☆
昨日もきのこを食べたのですが、大きく育ちすぎたせいかちょっと筋っぽい?っと思って口から出してみると
うぉう(゜∀゜;ノ)ノ!!
よっぽど美味しかったんでしょうね。きのこの中に何匹も先客がいました(ToT)
食べなかったので、ちょっとしたアクシデントで済みましたが、皆さんも美味しいきのこを食べる時は、先客がいますのでお気をつけ下さい(笑)
ドコノコノキノココノキノコドコノ〜
ドコノコノキノコ〜裏山ノキノコ
ここ数日、暖かい日が続いていますね☆
日中は暑いくらいです!
秋といえば、きのこが美味しい季節ですね。
うちの義祖母(キミばぁちゃん)が、畑に行ったついでに、大きなきのこをたくさん採ってきてくれました(^_^)v
すごく香りが良くて、歯ごたえも美味しいきのこでした☆
昨日もきのこを食べたのですが、大きく育ちすぎたせいかちょっと筋っぽい?っと思って口から出してみると
うぉう(゜∀゜;ノ)ノ!!
よっぽど美味しかったんでしょうね。きのこの中に何匹も先客がいました(ToT)
食べなかったので、ちょっとしたアクシデントで済みましたが、皆さんも美味しいきのこを食べる時は、先客がいますのでお気をつけ下さい(笑)
ドコノコノキノココノキノコドコノ〜
ドコノコノキノコ〜裏山ノキノコ
カエルの避暑地



今日は曇り空ですが、昨日まではいいお天気でしたね☆
週末に運動会をされたお子さんたちは、ちょっと暑すぎるくらいだったのではないでしょうか(*^o^*)?
*************
近所の水溜まりにいたおたまじゃくしたちですが…
日照りが続いてほとんど全滅してしまいました(>_<)
可哀相なので、なんとか生き残っていた9匹を我が家で飼うことにしました。
毎日水を交換して、鰹節をあげているんですが、我が家に来て二週間たちましたが、水しぶきをあげながら元気に泳いでいます(o^∀^o)
そして、おたまじゃくしの親たちも暑さが堪えたのか、いたずら娘に邪魔されながら、休憩していました(^_^;)
こいのぼり



やっぱり、あんなにたくさんのこいのぼりが泳いでいると、迫力ありますね〜!
写真がうまく撮れなくて、ちょっとししゃもみたいですが(^_^;)、実物はとっても綺麗でした(o^∀^o)
チューリップも咲いていて、天気のいい日はお散歩に最適な場所ですね!
**************
三枚目は、三ヶ月になった息子と三歳の娘です。
顔が真ん丸で、髪の毛が申し訳程度に生えているところが、鰹節をかけたタコ焼きにソックリです( ̄∀ ̄;)
三ヶ月なのに、ものすごく重くて多分8kg位はあると思います(^_^;)
娘も、三歳なのに身長100cmもあります(^_^;)
そのかわりなのか、私は身長が1cmも縮んでしまいました(ToT)
あっという間に追い越されてしまいそうです(^w^;)
おたまじゃくしはカエルの子〜

昨日からまた寒い日が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?
友達の子供二人(二歳・九ヶ月)は、先週からロタウィルスにかかってしまって、とても心配です(ToT)
うちの娘も、去年ロタウィルスから腸閉塞になってしまい、入院したので辛さがわかります…(ToT)
季節の変わり目は、いろいろな病気が流行りますので、皆さんも気をつけてくださいね(>_<;)
**************
今、家の前の田んぼにおたまじゃくしがたくさんいます(>_<)
たくさんというか…うじゃうじゃいます(笑)
正直ちょっと気持ち悪いなぁ〜。と思ったのですが、娘と何回も見に行くうちに愛着が沸いてきました(*^^*)
ダシをとった後の煮干しをあげると、凄い勢いでわしわし食べます(゜∀゜;ノ)ノ
初めは2〜3ミリだったおたまっこたちも、いまは1cm程に大きくなって水面に浮かんできては、口をパクパクして可愛いです!
先日、うちの主人が、娘におたまじゃくしの歌を教えていたのですが、
『おたまじゃくしはカエルの子〜
なまずの孫ではありません〜
それが何より証拠には〜
やがて手が出る足が出る〜』
…(ノ><)ノ。
こんな歌あるんですか(^_^;)?後で義母も歌っていたんですが、私は初めて聞きました〜(^w^)
名犬チビ?!



今日は、冬に逆戻りですね(^_^;)
寒暖の差が激しいと、体調を崩しがちですね。。。
娘も一昨日あたりから風邪気味で、昨夜は咳込んで酷いので小児科で診てもらってきました!
家に着くと、
道路の真ん中でグッタリしている犬を発見!!
…我が家の飼い犬チビが、寝ているだけでした(゜∀゜;ノ)ノ
それにしても、いくら車がほとんど通らなくても、道路のド真ん中で寝るって凄いですね…。
**************
画像一枚目、二枚目は今日のお昼ご飯です(*^^*)
もやしの挽き肉炒めと、大好きなレンコン入りきんぴらごぼうです☆今日は大豆も入れてみました!
『やわらか蒸し大豆』というのをスーパーで見掛けて、これだ!と思って買ってみたんですが、
味噌を作る前の、蒸した大豆そのもので、柔らかくて自然な甘味があってオススメです!
そのままサラダにも、煮物に加えても、ミネストローネのようなスープにも使えるそうです(o^∀^o)
ご報告(^_^)




今、ちょうど二ヶ月になってすくすくと育っています(*^o^*)
一人目と比べて、二人目は促進剤も使わずスムーズなお産だったので、息子に感謝です(o^∀^o)
*************
昨日は、二ヶ月になった息子の予防接種に行ってきました!
普段からうるさい環境で寝かせてしまっているせいか(三歳のお姉ちゃんが大騒ぎ)
ごった返した病院で隣の赤ちゃんがずっとギャン泣きしても起きませんでした(◎o◎)
そして、朝から晩までノンストップおしゃべりの娘ですが、
昨日はNHKの英語番組を見ながら
娘『あごって英語で何て言うの?』
と聞かれて、
私「あーごーかな(^_^;)?わかんないや」と言うと
諦めて祖母のところへε=ε=┏( ・_・)┛
娘『ばぁちゃん、あごは英語で何なの?』
祖母『あご?あごはあれだよ、…アイーンだよ!!アハハ』
…難しい質問されると困ってしまいますね〜(^_^;)
そんな娘は、最近ハマっているだんご虫を書きながら、
『のんちゃんは、だんご虫狩りに行きたいんだよ〜』
と言っています(゜∀゜;ノ)ノ
※写真四枚目は娘です(笑)
干し芋たくさん(^∀^)ノ


画像は、先々週に妹からもらったカットされていない、まるっとした干し芋です(o^∀^o)
妹が、会社のお歳暮でもらったけど、私が干し芋好きなのを思い出して、わざわざ一箱も持ってきてくれました!
そして昨日は、お客様からスライスしてある干し芋を、箱にたくさん頂きました(*^o^*)
食べ切れないかな?と思ったけど、私は昔から干し芋が好きで食べ出すと止まらないのでf^_^;すぐに無くなりそうです!
気をつけないと…(>Σ<)
どちらの干し芋も、しっとりしていて、甘くて素晴らしく美味しいですっ(^o^)/
ありがとうございますm(_ _)m
皮膚科行ってきました!


20日の予約まで待てないので、2時間待ち覚悟で行ってきましたf^_^;
予約無しで行ったので、2時間弱待ちましたが、キッズスペースがあり、遊びながら待てたので助かりました☆
診察の結果は…
娘は、あせもの一種の小児湿疹で、小さい子供によくある湿疹で、塗り薬だけで大丈夫!
私は、風邪や胃腸炎などの体調不良からくるもので、手の平の毛細血管が詰まって出来る湿疹だとのことでした!
主人に、『うつした〜うつした〜』
と言われてガッカリしていましたが、
先生が『うつる湿疹と違うよ』とおっしゃって下さったので、一安心です(^∀^)ノ
*************
画像は、皮膚科とは何の関係も無いんですが、オマケでもらったシールで遊ぶ娘です(笑)
こち亀みたいな眉毛ですねー
あけましておめでとうございます(o^∀^o)

この前、NHKで放送していた『たなくじ』
急いで携帯で写メを撮りました!なかなか良くて嬉しかったです(o^∀^o)
他にどんなたなくじがあったんだろ(?_?)
ここ数年、初詣に行っておみくじを引いても、吉か末吉ばかりだったので…
(今年も末吉。)
でも、末吉を引いた方!末広がりだから末吉はいいそうですよ(^w^)!
観葉植物…??



大根と手羽元の煮物を作った時に、ちょうどヘタの部分が残って
実家で、ヘタを小皿に乗せていたのを思い出して、水を入れた小皿に置いておいたら…
二日くらいで葉っぱがいっぱい出てきました〜
インターネットで調べたら、大根も人参も実より葉っぱの方が栄養があるそうです!
なんて事はないことだけど、見てると楽しいです☆
人参は昨日仲間入りしました(^_^)v
****************
二枚目の画像は、今月始めにイエ〇ーハットへタイヤ交換に行った時のものです。
子供向けのスペースが充実していて、飽きずに楽しめました☆
須賀川の子育てセンターも、早く復旧してくれるといいですね。
三枚目は、GWに近くの空港公園へ行った時です!
震災の影響で、ほとんど人がいない状況でしたが(T_T)…。
桜が綺麗に咲いていて、気分転換出来ました(^o^)/
須賀川市のスーパーへo(^-^)o


娘に飲ませる牛乳が売っていないので、
フォローアップミルク(粉ミルク)に変えようと思い、
在庫はあるのか…、お店は営業してるのか…
とても不安でしたが、ビッグもツルハもAM9時〜営業していました(*^^*)
ビッグの方は、店内の中心部分にシャッターが斜めに落っこちた状態でちょっと危険でしたが(>_<)、
他のお店で品切れ中の、カップ麺と小麦粉が少し売っていましたよ!
…ですが、私が探している強力粉はありませんでした(>_<)
ツルハは、地震前と店内が変わりないように綺麗に整理されていて、オムツもミルクもお尻拭きもありましたo(^-^)o
そして、栄養ドリンクとのど飴を入口で頂きましたm(_ _)m
お店を開けるだけでも大変なのに、心遣いがとても嬉しかったです。
ツルハでは、地震前に気になっていた
『もちもちホットケーキミックス』
も売っていたので、一つ購入しました(^_^*)v
須賀川市内の道路は、亀裂が入っていたり陥没している所もあるのですが、
徐々に整備されていて、本当に地域で働く皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです!!
普段通りの町並みが、こんなにも気持ちを落ち着かせて、前向きな気持ちにしてくれるとは気付きませんでした。
本当にありがとうございますm(_ _)m
皆さん、無事ですか?
地震から一週間が経ちました。
我が家は全員無事です!
うちは、小さな住宅工務店です。
地震直後は私たちに家造りを託して下さっている全てのお客様の現場を周り、損壊が酷いお客様の現場では修繕・掃除を行い、
地震直後から現在まで、毎日地元の大工さんを集めて、
余震の続く中、地域の方々の屋根に登って
ブルーシートを張ったり、みんなで協力して一生懸命修繕作業をしています!
ガソリンも仕事優先で、避難する分はありません。
テレビを見ると、原発から遠い地域の方々が自主避難されているようですね…。
福島県全域で、配送はストップしていますし。
福島県内には、たくさんの人々がいて、余震に怯えながらも毎日一生懸命生きているのに。
被災者が被災者を助ける状況が、ずっと続くのでしょうか。。。
福島県は、ごく限られた地域を除けば安全です!
今も復興に向けて頑張っています!
家族を想う気持ちはみんな一緒だと思います。
募金やテレビでの呼びかけもすごく有り難いのですが、
一刻も早く福島県に来て、自宅待避で避難所にも行けず身動き出来ない人たちを、助けてあげてほしいです。
我が家は全員無事です!
うちは、小さな住宅工務店です。
地震直後は私たちに家造りを託して下さっている全てのお客様の現場を周り、損壊が酷いお客様の現場では修繕・掃除を行い、
地震直後から現在まで、毎日地元の大工さんを集めて、
余震の続く中、地域の方々の屋根に登って
ブルーシートを張ったり、みんなで協力して一生懸命修繕作業をしています!
ガソリンも仕事優先で、避難する分はありません。
テレビを見ると、原発から遠い地域の方々が自主避難されているようですね…。
福島県全域で、配送はストップしていますし。
福島県内には、たくさんの人々がいて、余震に怯えながらも毎日一生懸命生きているのに。
被災者が被災者を助ける状況が、ずっと続くのでしょうか。。。
福島県は、ごく限られた地域を除けば安全です!
今も復興に向けて頑張っています!
家族を想う気持ちはみんな一緒だと思います。
募金やテレビでの呼びかけもすごく有り難いのですが、
一刻も早く福島県に来て、自宅待避で避難所にも行けず身動き出来ない人たちを、助けてあげてほしいです。
気管支炎になっていました(T_T)
昨夜もやっぱり咳がとまらず、呼吸が苦しくて救急病院
に行こうかと思ったのですが(^_^;)
なんとかもちこたえて、今日別の病院に行ってリンパが腫れているとのことで、レントゲンを撮ってもらいました。
肺炎にはなっていなかったのですが、気管のあたりに影が写っていて気管支炎になっているとのことでした。肺にもすこし影が写っていたので、肺も少しだけ炎症をおこしてるそうです(~_~;)
ここ数年風邪をひいたこともなかったし、風邪をひいても3~4日で良くなっていたのでビックリです(T_T)
健康だけがとりえだったのですが、気持ちだけが若くても年には勝てないのかな~(^_^;)としみじみと感じました。
今のところ、娘は元気なので一安心です(^_^)
そして、今朝なんだか飲み込む時に違和感があるな~?
と思って鏡を見たら、舌の奥にブツブツがたくさん出来ていました(T_T)
……今年はなんだか年明けからついてないですね(^_^;)
今夜も、咳き込んで眠れないのかと思うとゾッとしますが、気力で頑張りたいと思います。

なんとかもちこたえて、今日別の病院に行ってリンパが腫れているとのことで、レントゲンを撮ってもらいました。
肺炎にはなっていなかったのですが、気管のあたりに影が写っていて気管支炎になっているとのことでした。肺にもすこし影が写っていたので、肺も少しだけ炎症をおこしてるそうです(~_~;)
ここ数年風邪をひいたこともなかったし、風邪をひいても3~4日で良くなっていたのでビックリです(T_T)
健康だけがとりえだったのですが、気持ちだけが若くても年には勝てないのかな~(^_^;)としみじみと感じました。
今のところ、娘は元気なので一安心です(^_^)
そして、今朝なんだか飲み込む時に違和感があるな~?
と思って鏡を見たら、舌の奥にブツブツがたくさん出来ていました(T_T)
……今年はなんだか年明けからついてないですね(^_^;)
今夜も、咳き込んで眠れないのかと思うとゾッとしますが、気力で頑張りたいと思います。
風邪が治りません(∋_∈)
あけましておめでとうございます!
…とっくにあけてしまってますよねf^_^;
実は、年末から娘の風邪を貰ってしまい(娘はすぐ治りました)
始めのうちは、
『赤ちゃんから移った風邪なんてたいした事ないよね(o^∀^o)』
と思って、一日に数回授乳していることもあり、漢方薬を飲んで耐えていたのですが
どんどん酷くなってしまって(ToT)
年始からずっと、頭痛やだるさ、咳が止まらず…喘息みたいなゼーゼーした咳が今も続いています(T_T)
一番辛いのは、夜咳が止まらず眠れないことです。
こんなに長引く風邪は初めてで、正月早々、心身共に参っています。
個人病院じゃなくて、大きい病院に行った方がいいのかもしれませんね(T_T;)
…とっくにあけてしまってますよねf^_^;
実は、年末から娘の風邪を貰ってしまい(娘はすぐ治りました)
始めのうちは、
『赤ちゃんから移った風邪なんてたいした事ないよね(o^∀^o)』
と思って、一日に数回授乳していることもあり、漢方薬を飲んで耐えていたのですが
どんどん酷くなってしまって(ToT)
年始からずっと、頭痛やだるさ、咳が止まらず…喘息みたいなゼーゼーした咳が今も続いています(T_T)
一番辛いのは、夜咳が止まらず眠れないことです。
こんなに長引く風邪は初めてで、正月早々、心身共に参っています。
個人病院じゃなくて、大きい病院に行った方がいいのかもしれませんね(T_T;)
お庭でお散歩(・ω・)


お昼寝をしなかったので、少し外の芝生で遊びました☆
途中、巨大な大スズメバチがブォーンと頭の上を飛んで行った時は、震え上がりましたが(゜∀゜;ノ)ノ
(※女王蜂だけは生き残って、越冬するそうです)
風で転がる落ち葉を追いかけたり、ボールを蹴ったり楽しく遊びました(^-^)v
***************
来週の12/7で娘が一歳になります!
皆さんがおっしゃる通り、ビックリするくらいアッ!という間ですね〜
産まれた時は、フニャフニャだった小枝のような足は、ムチッとたくましくなり(母親似(-.-;))
歯は八本生えて、やっと七ヶ月で寝返りしたと思ったら、10ヶ月で歩き出して、今は軽く走り出していますf^_^;
最近は、携帯を渡すと耳に当てて電話の真似をして…その後かじりつきます(-.-;)
とにかく良く喋るようになって、なんとなく会話が成立してる時があって嬉しいです☆
・マンマ→ご飯の時
・ないね〜→無くなった時
・ナイナイ→しまう
・メンメ→小さいゴミを見つけた時
・なぁに〜→何?
を特に話すようになりましたo(^-^)
あとは、指差しとバイバイと、頭を下げてどうもが出来るようになりました(*^o^*)
単なる親バカ発言で申し訳ないのですが、本当に仕草が可愛いです〜
これから、どんどん生意気になっていくのかと思うとちょっと怖いですが、健康で元気に育って欲しいです☆